2018年1月25日わかたけ日記
ムーチーの日

今日は、ムーチーを作りました。
ムーチーとは沖縄の方言でお餅のことです。
漢字で書くと鬼餅。
月桃の葉で巻く事から「カーサムーチー」と呼ばれます。
旧暦の12月8日はムーチーの日。
新暦だと、今年は1月24日
そう今日なんです。
沖縄のカレンダーにはムーチーの日がバッチリ記載されてますね。
この日はムーチーを仏壇やかまどにお供えし
家族で食べて健康を祈願したり、厄払いをしたりします。
子供の歳の数だけ天井からムーチーを吊るしたり、
初めて赤ちゃんとムーチーの日を迎える家は
「初ムーチー」と言って、親戚や近所にムーチーを配ったりしもします。

月桃の葉で包みます。うまく結べるかな。

こんな変わった形のムーチーも。
職員作成です。さて、どうなるのか・・・。

蒸していきます。ムーチーのいい匂いが広がります。

さて、職員作成のむーちーは・・・

これも上手にできました。





